水先案内人 ポンプ・タンク修理・交換
 

マンションの住まいの方々90%以上が水のトラブルを経験!

普段のマンション生活では水漏れなどのトラブルを意識することはありません。何かのトラブルが発生してからの対応が一般的です。水漏れなどは主として古いタイプのマンションの揚水ポンプの劣化に伴う要因が大部分です。その他のポンプが原因による水の汚染なども発生します。
日常生活において”水”は重要です。高畠商事は、こうしたトラブルを事前に察知して未然に防ぐシステムと、トラブル発生時にも24時間・365日対応する体制を整えています。信頼と実績の「高畠商事株式会社」に水のトラブルはおまかせください。
 
ポンプマン
「水先案内人」は、水のトラブルのケースに合わせたご案内をしております。
マンションの住まいの方々90%以上が
水のトラブルを経験!
普段のマンション生活では水漏れなどのトラブルを意識することはありません。何かのトラブルが発生してからの対応が一般的です。水漏れなどは主として古いタイプのマンションの揚水ポンプの劣化に伴う要因が大部分です。その他のポンプが原因による水の汚染なども発生します。
日常生活において”水”は重要です。高畠商事は、こうしたトラブルを事前に察知して未然に防ぐシステムと、トラブル発生時にも24時間・365日対応する体制を整えています。信頼と実績の「高畠商事株式会社」に水のトラブルはおまかせください。
 
ポンプマン
「水先案内人」は、水のトラブルのケースに合わせた
ご案内をしております。

    
    
    
    
    
    
  
 

  

 
  
 

 
  
 
 

 
  
 
 

 
  
 
 

 
  
 

 
  
 

 
  
 

 
  
 

 
  
 

 
  
  
ポンプの基本的知識
マンション、ビルで使われるポンプの種類を知ることは、
ポンプ・トラブルを日常から意識する上で大切です。
 
最近の新築マンション及ビルは、一般水道からダイレクトに給水するためにポンプは必要ないですが、まだまだ旧タイプのマンション・ビルが多いので各種ポンプの需要はあります。
 
<加圧給水ポンプ> (加圧給水方式)
一般水道から水をひき一旦、貯水槽に貯めてから加圧ポンプにより各水栓に水を送ります。
災害時に断水しても貯水槽に溜めた水を使用できます。但し、災害緊急時には多くが水を求めるので注意が必要です。基本的には1日の水道使用量の40~60%程度を貯めるように定められています。
 
受水槽で受けた水を各戸へ送水するポンプ
加圧給水ポンプ
加圧給水ポンプ
 
<揚水ポンプ> (高架水槽給水方式)
一般水道から受水槽に水を溜め、揚水ポンプにより高所の水槽タンクに水を送り貯水します。
貯水槽の電極棒が水位を感知し起動して自動で各水栓類に水を供給します。その為、停電になっても高所の貯水槽から重力により水が利用できます。古いタイプのマンションやビルに多く見られるタイプです。水質を保つために受水タンク、高架タンクの定期的なメンテナンスが大切です。
 
受水槽の水を建物屋上の高架水槽へ送水するポンプ
揚水ポンプ
 
<増圧ポンプ> (直結増圧給水方式)
一般水道からポンプを通じて直接水をひくのが増圧ポンプです。貯水槽が必要なく安定した圧力で各戸へ水を供給できます。但し、災害時には貯水槽が無いために断水してしまいます。地域によっては自治体による規制に該当する場合があります。
 
受水槽を設けず水道管から直接各戸へ送るポンプ
自動給水増圧ユニット
自動給水増圧ユニット(増圧)
 
<排水ポンプ> 
通常の生活排水を放出するポンプ、地下駐車場や立体駐車場の雨水排水にも使用できます。
 
各戸で使用した排水を送るポンプ
排水ポンプ
排水ポンプ
 
故障・機器交換、定期メンテナンスは
"高畠商事"にお任せください!
 
ポンプの基本的知識
マンション、ビルで使われるポンプの種類を知ることは、
ポンプ・トラブルを日常から意識する上で大切です。
 
<加圧給水ポンプ> (加圧給水方式)
一般水道から水をひき一旦、貯水槽に貯めてから加圧ポンプにより各水栓に水を送ります。
災害時に断水しても貯水槽に溜めた水を使用できます。但し、災害緊急時には多くが水を求めるので注意が必要です。基本的には1日の水道使用量の40~60%程度を貯めるように定められています。
 
受水槽で受けた水を各戸へ送水するポンプ
加圧給水ポンプ
加圧給水ポンプ
 
<揚水ポンプ> (高架水槽給水方式)
一般水道から受水槽に水を溜め、揚水ポンプにより高所の水槽タンクに水を送り貯水します。
貯水槽の電極棒が水位を感知し起動して自動で各水栓類に水を供給します。その為、停電になっても高所の貯水槽から重力により水が利用できます。古いタイプのマンションやビルに多く見られるタイプです。水質を保つために受水タンク、高架タンクの定期的なメンテナンスが大切です。
 
受水槽の水を建物屋上の高架水槽へ送水するポンプ
揚水ポンプ
 
<増圧ポンプ> (直結増圧給水方式)
一般水道からポンプを通じて直接水をひくのが増圧ポンプです。貯水槽が必要なく安定した圧力で各戸へ水を供給できます。但し、災害時には貯水槽が無いために断水してしまいます。地域によっては自治体による規制に該当する場合があります。
 
受水槽を設けず水道管から直接各戸へ送るポンプ
自動給水増圧ユニット
自動給水増圧ユニット(増圧)
 
<排水ポンプ> 
通常の生活排水を放出するポンプ、地下駐車場や立体駐車場の雨水排水にも使用できます。
 
各戸で使用した排水を送るポンプ
排水ポンプ
排水ポンプ
 
 
故障・機器交換、定期メンテナンスは
"高畠商事"にお任せください!
ポンプの故障原因
ポンプの故障原因は複数の要因が絡み合っています。
以下に主な要素を挙げますが、故障かと思ったら
速やかに管理会社を通じて弊社にご連絡ください。
 
マンションのポンプの主な故障原因
 
・メカニカルシールの劣化・破損(加圧ポンプ)
 水に接するシャフトからモーター内への水の侵入を防ぐシールの劣化・破損  
 (寿命約3年)
 
・グランドパッキンの劣化・破損(揚水ポンプ
 シャフトの周囲にあり水漏れを防ぐパッキンの劣化・破損  
 (寿命約2〜3年)
 
・ベアリングの劣化・破損(給水ポンプ)
 給水ポンプのモーターの回転部の部品の劣化・破損によりポンプの音が大きくなる。  
 (寿命約3年)
 
・何らかの異物混入による水量の低下
 
・ネジの緩みによる騒音
 
・制御盤の誤動作・基盤の破損による
   他のポンプへの切り替え不良
 
 
故障・機器交換、定期メンテナンスは
"高畠商事"にお任せください!
ポンプの故障原因
ポンプの故障原因は複数の要因が絡み合っています。
以下に主な要素を挙げますが、故障かと思ったら
速やかに管理会社を通じて弊社にご連絡ください。
 
マンションのポンプの主な故障原因
 
・メカニカルシールの劣化・破損(加圧ポンプ)
 水に接するシャフトからモーター内への水の侵入を防ぐシールの劣化・破損
(寿命約3年)
 
・グランドパッキンの劣化・破損(揚水ポンプ
 シャフトの周囲にあり水漏れを防ぐパッキンの劣化・破損
(寿命約2〜3年)
 
・ベアリングの劣化・破損(給水ポンプ)
 給水ポンプのモーターの回転部の部品の劣化・破損によりポンプの音が大きくなる。
(寿命約3年)
 
・何らかの異物混入による水量の低下
 
・ネジの緩みによる騒音
 
・制御盤の誤動作・基盤の破損による
   他のポンプへの切り替え不良
 
 
故障・機器交換、定期メンテナンスは
"高畠商事"にお任せください!
ポンプの故障原因
ポンプの取扱いは、大手ポンプメーカーである
荏原製作所(エバラ)・テラル・川本ポンプから
商品や修理部材を直接仕入れる
独自ルートを確立しています。
 
エバラ
 
川本ポンプ
 
故障・機器交換、定期メンテナンスは
"高畠商事"にお任せください!
ポンプの故障原因
ポンプの取扱いは、大手ポンプメーカーである
荏原製作所(エバラ)・テラル・川本ポンプから
商品や修理部材を直接仕入れる
独自ルートを確立しています。
 
エバラ
 
川本ポンプ
 
故障・機器交換、定期メンテナンスは
"高畠商事"にお任せください!
 
ポンプの施工事例
髙畠商事は「水の都」と呼ばれる大阪で創業以来30年間
給水ポンプ、水中ポンプをはじめとする
様々なポンプの交換・修理を行うプロの業者として、
これまでに約2,000件以上の施工を行ってきました。
24時間365日対応出張・点検・見積り無料は当たり前。
信頼に応える高い技術と
丁寧でスピーディーな対応も当たり前。
お問い合わせから施工までを、安心の低価格で承ります。
 
《ポンプ取付工事の実績》
 
地上8階マンション80戸
地上8階マンション80戸
施工内容:給水ブースターポンプ取替工事
品番:川本 直結ブースターポンプKDP××××A

地上12階マンション45戸
施工内容:給水加圧ポンプ取替工事
品番:川本 直結給水ブースターポンプMC5XXXXD

地上9階店舗付マンション63戸
施工内容:揚水ポンプユニット取替工事
品番:テラル揚水ポンプユニットNX-LFT××××D

地上5階マンション18戸
施工内容:加圧ポンプユニット取替工事
品番:エバラインバーター加圧ポンプユニット 40BNBMEXXX
 
故障・機器交換、定期メンテナンスは
"高畠商事"にお任せください!
ポンプの施工事例
髙畠商事は「水の都」と呼ばれる大阪で創業以来30年間
給水ポンプ、水中ポンプをはじめとする
様々なポンプの交換・修理を行うプロの業者として、
これまでに約2,000件以上の施工を行ってきました。
24時間365日対応出張・点検・見積り無料は当たり前。
信頼に応える高い技術と
丁寧でスピーディーな対応も当たり前。
お問い合わせから施工までを、安心の低価格で承ります。
 
《ポンプ取付工事の実績》
 
地上8階マンション80戸
地上8階マンション80戸
施工内容:給水ブースターポンプ取替工事
品番:川本 直結ブースターポンプKDP××××A

地上12階マンション45戸
施工内容:給水加圧ポンプ取替工事
品番:川本 直結給水ブースターポンプMC5XXXXD

地上9階店舗付マンション63戸
施工内容:揚水ポンプユニット取替工事
品番:テラル揚水ポンプユニットNX-LFT××××D

地上5階マンション18戸
施工内容:加圧ポンプユニット取替工事
品番:エバラインバーター加圧ポンプユニット 40BNBMEXXX
 
故障・機器交換、定期メンテナンスは
"高畠商事"にお任せください!

タンクのトラブル
 
 
基本的にタンク(受水槽)の使用は水質汚染の可能性は免れません。従って定期的な検査と清掃が重要です。多くのマンションの受水槽は<水道法施工規則>の管理基準に従う義務があります。水槽の点検・掃除を毎年1回以上定期に行うこと。(「水道法施工規則第55条」より)
 
以下に主な要素を挙げますが、トラブルかと思ったら速やかに管理会社を通じて弊社にご連絡ください。
 
①水質汚染の率が高くなる<高置水槽方式> 
高置水槽方式とは、水道本管から引き込んだ水を一旦受水槽に貯水した後、揚水ポンプで屋上の高置水槽に揚水し、各戸に重力で給水する方式。水を溜めるタンクが、地上階の「受水槽」と屋上の「高置水槽」に2か所に存在する点がポイントとなる。タンクが2つもあることから、水質汚染の可能性が比較的高い給水方式となる。
 
②停電時に送水が停止する
<ポンプ直送方式/圧力タンク方式>(受水槽方式)
[ポンプ直送方式]
水道本管から引き込んだ水を一旦受水槽に貯水した後、直送ポンプユニットで加圧して各所に給水するのがポンプ直送方式。水圧は高置水槽方式よりも安定している。ただし、停電時は直送ポンプユニットが利用できなくなるために給水はできない。
[圧力タンク方式]
水道本管から引き込んだ水を一旦受水槽に貯水した後、加圧ポンプで加圧して各所に各所に給水するのが圧力タンク方式。直送方式との違いは利用するポンプの違い。
 
水道法による義務以外に以下のようなタンクの劣化に伴う主なトラブルがあります。
・受水槽パネルの亀裂、水漏れ
・オーバーフロー(受水槽から水が溢れる)
・水道に含まれる塩素ガス発生による腐食
 (貯水槽内部、各種パーツの腐食)
 
水槽の点検は毎年1回以上行うことが法律で義務化されています。これらの点検を行うことでトラブルを最小限に防ぐことができます。また、義務を実施しないことによる罰則規定もあります。
《毎年、1回以上の定期点検・清掃は重要です》
 
故障・機器交換、定期メンテナンスは
"高畠商事"にお任せください!
タンクのトラブル
 
 
基本的にタンク(受水槽)の使用は水質汚染の可能性は免れません。従って定期的な検査と清掃が重要です。多くのマンションの受水槽は<水道法施工規則>の管理基準に従う義務があります。水槽の点検・掃除を毎年1回以上定期に行うこと。(「水道法施工規則第55条」より)
 
以下に主な要素を挙げますが、トラブルかと思ったら速やかに管理会社を通じて弊社にご連絡ください。
 
①水質汚染の率が高くなる<高置水槽方式> 
高置水槽方式とは、水道本管から引き込んだ水を一旦受水槽に貯水した後、揚水ポンプで屋上の高置水槽に揚水し、各戸に重力で給水する方式。水を溜めるタンクが、地上階の「受水槽」と屋上の「高置水槽」に2か所に存在する点がポイントとなる。タンクが2つもあることから、水質汚染の可能性が比較的高い給水方式となる。
 
②停電時に送水が停止する
<ポンプ直送方式/圧力タンク方式>(受水槽方式)
[ポンプ直送方式]
水道本管から引き込んだ水を一旦受水槽に貯水した後、直送ポンプユニットで加圧して各所に給水するのがポンプ直送方式。水圧は高置水槽方式よりも安定している。ただし、停電時は直送ポンプユニットが利用できなくなるために給水はできない。
[圧力タンク方式]
水道本管から引き込んだ水を一旦受水槽に貯水した後、加圧ポンプで加圧して各所に各所に給水するのが圧力タンク方式。直送方式との違いは利用するポンプの違い。
 
水道法による義務以外に以下のようなタンクの劣化に伴う主なトラブルがあります。
・受水槽パネルの亀裂、水漏れ
・オーバーフロー(受水槽から水が溢れる)
・水道に含まれる塩素ガス発生による腐食
 (貯水槽内部、各種パーツの腐食)
 
水槽の点検は毎年1回以上行うことが法律で義務化されています。これらの点検を行うことでトラブルを最小限に防ぐことができます。また、義務を実施しないことによる罰則規定もあります。
《毎年、1回以上の定期点検・清掃は重要です》
 
故障・機器交換、定期メンテナンスは
"高畠商事"にお任せください!

工事対応エリア

関西一円・24時間いつでも対応

工事対応エリア

関西一円・24時間いつでも対応
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀
工事対応エリア
大阪府

大阪市全域/池田市/豊中市/吹田市/守口市/東大阪市/八尾市/堺市/箕面市/茨木市/高槻市/摂津市/枚方市/寝屋川市/交野市/門真市/四条畷市/大東市 /松原市/藤井寺市/柏原市/羽曳野市/高石市/泉大津市/大阪狭山市/富田林市/岸和田市/和泉市/河内長野市

兵庫県

尼崎市 伊丹市 神戸市灘区・東灘区・須磨区・中央区・長田区・兵庫区・垂水区・北区・西区/芦屋市/宝塚市/西宮市/川西市/猪名川町/三田市/三木市/明石市

京都府

京都市北区・左京区・右京区・上京区・中京区・東山区・下京区・山科区・西京区・伏見区・南区/京田辺市/城陽市/木津川市/宇治市/長岡京市/日向市/八幡市/精華町/井手町/大山崎町/宇治田原町/久御山町

奈良県

奈良市/生駒市/香芝市/大和郡山市/広陵町/平群町/三郷町/斑鳩町 /王寺町/安堵町/河合町/上牧町/三宅町/大和高田市/葛城市/橿原市

滋賀県

大津市

大阪府

大阪市全域/池田市/豊中市/吹田市/守口市/東大阪市/八尾市/堺市/箕面市/茨木市/高槻市/摂津市/枚方市/寝屋川市/交野市/門真市/四条畷市/大東市 /松原市/藤井寺市/柏原市/羽曳野市/高石市/泉大津市/大阪狭山市/富田林市/岸和田市/和泉市/河内長野市

兵庫県

尼崎市 伊丹市 神戸市灘区・東灘区・須磨区・中央区・長田区・兵庫区・垂水区・北区・西区/芦屋市/宝塚市/西宮市/川西市/猪名川町/三田市/三木市/明石市

京都府

京都市北区・左京区・右京区・上京区・中京区・東山区・下京区・山科区・西京区・伏見区・南区/京田辺市/城陽市/木津川市/宇治市/長岡京市/日向市/八幡市/精華町/井手町/大山崎町/宇治田原町/久御山町

奈良県

奈良市/生駒市/香芝市/大和郡山市/広陵町/平群町/三郷町/斑鳩町 /王寺町/安堵町/河合町/上牧町/三宅町/大和高田市/葛城市/橿原市

滋賀県

大津市

よくあるご質問

よくあるお問合せからのQ&A

よくあるご質問

よくあるお問合せからのQ&A

会社概要

会社概要

《 会 社 案 内 》
商号

高畠商事株式会社

所在地

〒540-0031 大阪市中央区北浜東2番19号橋本センタービル 4F
TEL:06-6945-6300 FAX:06-6945-9965

代表取締役社長

髙畠 貞夫

会社設立

平成3年(1991年) 8月

資本金

2,000万円

取引銀行

三菱東京UFJ銀行 枚方支店
りそな銀行 北浜支店
みずほ銀行 天満橋支店

事業内容

給排水ポンプ/受水槽の修理・交換・点検、受水槽清掃、屋上防水、塗装工事、消防点検 等、マンション共用部分の設備工事・点検の各種サービス
マンション共用部分の設備工事・各種点検・管理の各種サービス

 

リノベーション工事、リフォーム業務全般

 

住宅設備工事全般(電気温水器、給湯器、キッチン、エアコン、給湯器、ユニットバス、洗面化粧台、等)

 

許可番号

建設業大阪府知事 電気工事業、管工事業、建築工事業、内装仕上工事業、大工工事業 第125808号
一級建築士事務所 大阪府知事登録(イ)第26318号
大阪市指定給水装置工事事業者 指定番号 第2917号
第一種フロン類回収業 大阪府知事(登一回)第2298号

加入保険

賠償責任保険(東京海上日動火災保険)

所属団体

大阪商工会議所

《 沿 革 》
平成9年(1997年) 3月

株式会社辰野 西本町ビルのガス吸収式冷温水器にインバーター制御システムを導入

平成9年(1997年) 4月

実用新案登録出願
実願平 9-3182号
〔インバータ制御による電力節減装置〕

平成9年(1997年) 12月

実用新案登録出願
実願平 9-3183号
〔インバータ制御による給排気装置〕
三菱電機株式会社関西支店FAエンジエアリング推進部と協同でインバーター制御による装置を開発

平成10年(1998年) 1月

ジャスコ茨木店・高槻店・ジャスコ西大津店・洛南店他7店舗のモーター・インバーター制御システムを導入 (~平成13年(2001年)

平成14年(2002年) 1月

ジャスコ茨木店・高槻店・ジャスコ西大津店・洛南店他7店舗のモーター・インバーター制御システムを導入 <~平成13年(2001年)>

平成14年(2002年) 1月

ライフコーポレーション株式会社門真店・学園前店・新大阪店・北巽店に吸収式冷温水器・インバーター制御システムを導入

平成15年(2003年) 1月

スーパーコート江坂店新築工事に空調機器導入を始め、管理会社シティーエステートの管理物件のメンテナンス業務を始める

平成15年(2003年) 3月

財界法人日本賃貸住宅管理協会に入会
本格的にメンテナンス事業に参入

平成18年 (2006年) 3月

大阪府知事 建設業の許可票取得・建設業 大阪府知事(般-17)第125808号
第一種フロン類回収業
大阪府知事登録 産指第一回第2298号

平成18年 (2006年) 3月

大阪ガス 簡易内管施工登録

平成23年(2011年) 3月

メンテナンス対象物件5万室

平成30年(2018年) 3月

メンテナンス対象物件10万室
管理会社330社

 

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
各種お見積もコチラから!

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
各種お見積もコチラから!
 

ポンプのトラブル「守りたい」受付

「守りたい」サービスの受付です。

ポンプのトラブル「守りたい」受付

「守りたい」サービスの受付です。
Copyright TAKABATAKESHOJI Co.Ltd. All Rights Reserved.
高畠商事株式会社
〒540-0031
大阪市中央区北浜東2−19
橋本センタービル4F